ゆたにゃんの男飯レシピ
ハンバーグを作る時に、いつもナツメグを使おうかどうしようか迷って、結局使っておりませんでした。 今まで使ったことがなく、ネットのレシピを調べてみても、「少々」とか、「適量」とか、「お好みで」とか、分量が不明瞭なので、どうしたら良いのか分から…
味噌汁。 悩みが深い。 まず美味しく作るのが難しい。 男飯なので、省ける手間は省きたい。 きちんと出汁を取ると、結構なコストと手間がかかる。 出汁入り味噌を使うと、一応味噌汁にはなるのだけど、味の深みが足りないような。。。。 なにせ男飯は省ける…
秋も深まってまいりまして、これからの季節おいしい鍋。 中でもやはりカニは最強、めちゃめちゃ食いたいNo.1なのではないでしょうか? 小生なんか春夏秋冬いつだって食べたいですよ。 というわけで、カニをお安くたらふく食べたい時は、巷で評判のカニのキタ…
今どこのスーパーに行っても焼肉用のお肉が売っていると思います。 カルビ、ハラミ、ロース、ホルモン、家族向けパーティー向けにいろいろなお肉がパックになったものもあり、見た目も華やかです。 お値段も焼肉屋さんで食べるのに比べるとずいぶん割安で、…
女性に作ってもらって一番嬉しいメニューは肉じゃがなのに、男が一番好きなメニューは鶏の唐揚げという不思議。 鶏の唐揚げだけはスーパーのお惣菜でも、お弁当屋さんのお惣菜でも、コンビニで買っても、あの揚げたての感じがどうしてもなくて、ベチャッとし…
肉が食いたい! それも、がっつり腹いっぱい食いたい! そんな時に小生がおすすめしたいのが、豚のしょうが焼きです。 なぜかと言うと、 ①とにかく安く、腹いっぱい食えて ②簡単に作れて、わりと適当に作っても美味しくいただけるから ですね。 今回は、豚の…
最近はわかめをトッピングできるラーメン屋さん増えてきましたね。 わかめらーめんもロングセラーですし、小生もわかめ入りのラーメン大好きです。 食物繊維もたっぷり取れますし、腸内フローラ的にもナイスです! 今回は、カップラーメンに乾燥わかめで簡単…
プラス一品で超簡単に食物繊維がたっぷり取れる。 それが、わかめの酢の物。 いや、界隈で話題の腸内フローラの話なんですけど。 www6.nhk.or.jp 小生もすっかりハマりましてね、食物繊維とヨーグルトを取ることにわりかし余念がないわけです。 で、お手軽簡…
なるべく手間はかけたくないのが男飯。 でも野菜も取っておきたいよねー、って乙女エンジンも回りますよねw そんな時に便利なのがキャベツの千切りです。 大体、牛丼屋とか、その他、ランチについてくるサラダを見て下さい。 ほとんどキャベツじゃないです…
自炊の良いところは、自分が食べたいものを、自分が好きな味付けで、自分が食べたいだけ(もっと言っちゃうとお腹いっぱい)食べられるところですね。 もちろん、お財布にも優しい。 写真は小生が使っている計量カップと計量スプーンです。 計量カップは近所…