4月に江戸川区から江古田に引っ越して、江戸川区で散々苦しめられたコバエと
正面から対峙する事にしました。
結果コバエを壊滅することに成功したので、ご報告したい次第です(`・ω・´)
ルートをつぶす
一般家庭でコバエが発生するそもそもの原因は、スーパーとかで買ってきた食べ物にコバエの卵が付着しているからです。気持ち悪い話ですけど。
野菜のくずとかをゴミ箱に捨てて、そのままにしておくと、ゴミ箱からコバエが発
生します。これが最大のコバエ発生ルートです。
特に夏場、高温多湿になるとゴミ箱から大量のコバエが発生します。
なので、まずはココを潰すところから始めましょう。
これめちゃめちゃ効きますよ!

KINCHO コバエコナーズ ゴミ箱用 消臭 ハイパーシトラスの香り 腐敗抑制プラス
- 出版社/メーカー: 大日本除虫菊
- 発売日: 2017/03/01
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
夏場、ゴミ箱を開けると4〜5匹のコバエがぷ〜んとか飛んでいたりしませんか?
腹立ちますよね、アレ!
腹立つものだから、フマキラーかなんかをゴミ箱に大量噴射して、蓋を閉めてゴミ箱内のコバエを壊滅させようとトライしたりしたのですが、全然ダメでした。
時間をおいて蓋を再度開けると、コバエはたくましく飛び出してきます。
なのですが、このコバエコナーズゴミ箱用をゴミ箱の裏に付着しておくと、ゴミ箱内のコバエはほぼ壊滅できます。
これだけでずいぶん気分が( ・∀・)イイ!! ですよ。
さらにルートを潰す
コバエコナーズゴミ箱用でゴミ箱内のコバエを壊滅したつもりでいたのですけど、その実態は・・・
ある日ふとゴミ箱を見ると、ゴミ箱の外面に白く小さな糸みたいなものが・・・
だああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
コバエのウジでした。
コバエのウジがコバエコナーズゴミ箱用の匂い成分(わさび?)を嫌がって、ゴミ箱から逃げてきていたのですね。
結局コバエコナーズゴミ箱用は、ゴミ箱内にコバエを溜まらせたり、さなぎにさせたりすることは防げるのですが、コバエそのものを殺虫しているわけではないようです。
逃げてきたコバエのウジはゴミ箱の周りの暖かい場所(台所マットの裏とか)にさなぎ化しておりました。
結局室内にゴミ箱がある限りコバエの壊滅はできないと悟ったので、まぁ良くない事かもしれないのですが、ゴミ箱そのものをべランダに出す事にしました。
そしたら次の日やっぱり、ベランダに出したゴミ箱の周りに4〜5匹の干からびたウジの死骸がありました。
ただその日を最後にゴミ箱の周りにウジの死骸を見かけることはなくなりました。
思うに、小生は一人暮らしで日中仕事で部屋にいないので、キッチンにはエアコンもかかっておらず、かなりの高温多湿になっているはずです。
このぐらい締め切った高温多湿な状況でないと、なかなかコバエも大量発生しないみたいですね。
外に出したゴミ箱からはもう全然ココバエ的なものは出てきません。
外にゴミ箱を出せない人は、ゴミ箱の周りをゴキブリホイホイ的なもので固めるといいかもしれません。ウジをそこでブロックできるかもです。
念には念を入れて
40歳独身サラリーマンの小生ですが、コバエを壊滅したい一心で、毎日洗いものをして、三角コーナーもきれいにするようにしました。
自炊をしているので、毎日出る生ゴミは水を切ってその日のうちにスーパー
の白い袋に入れて、しばってから外のゴミ箱に捨てています。
毎日。
さらに三角コーナーはきれいにした後こいつをスプレー。
このスプレー、効果の詳細は不明ですが、三角コーナー周りからはコバエは発生しなくなったようです。
ここまでやって、コバエは壊滅しました。
ほぼ室内で見かけることはありません。
勝利です(`・ω・´)!
その他 効き目のなかったコバエ対策グッズ
コバエがホイホイ
えてしてコバエホイホイ的なものは、どのメーカーのものもダメでしたね。
コバエを匂いで引き付けてぐいぐい殺して、みたいな効果は全然なくて、たまたまそこにいたコバエが粘着物質に捕まった、みたいな感じです。
壊滅を目指すのであれば、全然期待できません。
コバエを粘着させて駆除する、という意味では、ネズミ捕り用の粘着シートの方がはるかに効き目がありました。
江戸川区住んでいた時に、ゴミ箱付近の壁にこれを貼っていたのですが、1シーズンで1万匹とか、10万匹とか、そのくらいのロットでコバエをキャッチしてましたよ。
全然うれしくないし、見た目的にもかなり気持ち悪かったですけど。
昔のハエ取り紙みたいなもので、かなりのコバエを捕まえることが出来ました。
コバエスプレー、期待したけど全然ダメでした。
これも効果があるんだかないんだか良くわからない系ですね。
壊滅させる、という意味では全然期待外れです。
自分では使ってはいないのですが、めんつゆトラップみたいな商品もあります。
うーん、多分コバエを壊滅というと心もとない気がします。。。
結論
「単純にキッチンのゴミ箱を外に出す」だけで、かなりコバエ壊滅に近づくとおもいます。
これに三角コーナーを毎日きれいにするのコンボでほぼ完璧でしょう。
毎日出る生ごみは、スーパーのビニール袋に入れて、毎日外のゴミ箱に捨てるようにしましょう。
先述したように、真夏にキッチンを閉めっぱなしてにして、かなりの高温多湿状態にしないとコバエの大量発生ってないんですね。
高温多湿の条件を満たされていない、外に出したゴミ箱からはコバエは発生しない。
そういうことなんだろうと思います。
可能であれば単純に昼間キッチンの窓を開けておく、などでもかなりの効果を期待できるかもしれません。
まとめの4か条
- キッチンの生ごみを捨てるゴミ箱を外に出してしまいましょう。
- 毎日出る生ごみは、都度スーパーの袋に入れて、外に出したゴミ箱に捨てましょう。
- 三角コーナーと排水口を綺麗に保ちましょう。
- 可能であれば、窓を開けるなどしてキッチンを換気し、高温多湿にならないようにしましょう。
以上です!
コバエ憎たらしいですよね。
皆さんのコバエ壊滅作戦の一助になれたら幸甚です(´∀`)
こちらもよろしくお願いします<(_ _)>