USBマイクはcubase (DAW) に接続できません(´Д`)めう

過日のエントリー。

www.yutanyan.com

 こちらでcubaseで使用するために、USBコンデンサーマイクを買ったのですが、接続に苦労した、という話を書きました。

一応cubaseには認識してもらって、歌の録音もできているのですが、かなり変則的なやり方になりました。たまたま接続できたと言ってもいいです。

 

一応cubaseの販売元のsteinbergに問い合わせみたのですが。。

--もらった返事--

回答:
お問い合わせの件、Cubaseは基本的にASIOに対応したオーディオインターフェースと組み合わせて使用されることを想定されております。

他社製品につきましては恐れながら当窓口では詳細が分かりかねます。
そのため、上記USBマイクがASIOに対応しているかどうかご確認くださいますようお願いいたします。

以上、要用のみにて失礼いたします。
今後とも、スタインバーグ製品のご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。

--

要するにですね、cubaseはオーディオインターフェイスかましてマイクを接続することを前提としているので、PCに直接USBマイクを接続するのは想定外なんだそうです。

 

で、現在販売されているオーディオインターフェイスのほとんどは、USBマイクが接続できません。(接続ポートがない)調べた限り、接続できる機種は一つもありませんでした。

 

 

わしは今、やっちまった感にさいなまされています。

f:id:chocolate0521:20200709172126p:plain

一応cubaseがマイクを認識しているのですが、オーディオインターフェイスのASIOではなくて、(多分)PCのASIO経由です。

で、レイテンシーがひどくて、モニターできません。

録音のタイミングが遅れてしまうので、発音の設定を早くしています。(専門的になんて言うんだこれ?)

 

あ、ああああ。しんどくなってきた(´Д`)めう

 

と、言うわで、DTMをやっている皆さん、マイクを買うときには注意しましょう。

f:id:chocolate0521:20200709174108p:plain