ゆたにゃんぶろぐ

慶應義塾大学経済学部卒のメンヘラニートの魔法少女

ビズリーチのCMがすごく嫌いだ 44歳無職ヒキニート

ビズリーチのCMがすごく嫌いです。

 

「まぁ、どうせ大した候補はいないんだろう」

 

って、何様やねん。

この一言を聞くと、イラっとするんですよね。

44歳無職のヒキニートで、転職サイトを眺めるのが日課になっている余のような身分だと、特にそう感じるのかもしれませんけど。

f:id:chocolate0521:20170606175310p:plain

世の中には、採用してやろうという上から目線の企業や経営者がいるのはまぁ仕方ないことだと思います。

そういう企業や経営者もいるでしょう。

 

しかし、そんなセリフを公に吐いていいようなものとは到底思えません。

 

採用面接では、企業と候補者は50:50のイーブンな関係であるべきです。

もちろん、企業が優位な場合もあれば、候補者が優位な場合も実際にはあるでしょうが、マナーとしてはお互いが知り合うための礼儀が必要な場だと思います。

 

それをテレビで公然と、「まぁ、どうせ大した候補はいないんだろう」と言うのは、どういう神経をしているのかと思ってしまいます。

採用活動を侮辱していると言わざるを得ません。

 

さて、このアホのビズリーチですが、ハイクラス向けの転職媒介をしている企業のようです。

現在の年収が750万以上の候補者と、750万未満の候補者で、ハイクラス会員とタレント会員に分けて登録する仕組みとなっています。

登録と基本サービスは無料ですが、有料会員制を採用していて、有料会員になると受けられるサービスが増えるらしいのです。

らしいのですが…

www.bizreach.jp

◯スタンダードステージ(無料会員)

・プラチナスカウトの閲覧・返信
・求人の検索・閲覧(一部の情報を除く) 
・公募・特集など一部の求人への応募

 

◯プラチナステージ(有料会員)

・すべてのスカウトの閲覧・返信 
※スカウトには「プラチナスカウト」と「スカウト」がありますが、「スカウト」は2024年4月末をもって送信機能を停止しました。
・すべての求人の検索・閲覧、応募
ビズリーチプレミアムの各種コンテンツの利用
ビズリーチプレミアムについてはこちらでご確認ください。

こちらはリンクになっていました。)

◯無料会員のサービス

・スカウトを受け取る
・プラチナスカウトを閲覧、返信
・公募への応募
・ヘッドハンターへの相談

◯有料会員が受けられる付加サービス

・通常スカウトを閲覧、返信

・求人情報への応募

らしいです。

うーん???

と、思わず首をかしげたくなります。

有料会員になって受けられる付加的なサービスって、果たしてそんなに魅力的なのでしょうか?

 

しかも会員費がお高い。

さらに先程のサイトより引用させていただきます。

 ▼Web版からアップグレードする場合(Web決済)
 30日間コース 5,478円(税込)

 

▼アプリからアップグレードする場合(App Store決済)
月額 5,500円(税込)

 

いやいやいや、だってリクナビDODAマイナビ転職など、あらゆる転職サイトや転職エージェントが無料で同等のサービスを提供している中で、わざわざ高いお金を払って転職するってどういうことなのでしょう?

 

申し訳ないのですが、小生ならそのお金を払う候補者のリテラシーを疑います。

え?お金を払わないと転職できないぐらい危ない人なの?と、思わざるを得ません。

 

いや、分かりません。外資系のファンドマネージャーや国際企業の弁護士など、特殊な転職市場もあるかもしれません。

しかし、ハイクラスの転職市場は昔から存在していて、そういう特殊な職業向けの転職サイトやヘッドハンティング会社はたくさんあります。

エグゼクティブ転職とかリクルートエグゼクティブエージェントとか。

もちろん利用料は無料です。

www.recruit-ex.co.jp

 

わざわざお金を払ってビズリーチを使う理由が分かりません。

CMも不快です。

 

どうもおかしな会社だなぁと感じます。

あまり大きな声で言いたくはないのですが、端的に言えば情弱ビジネスです。

 

広告費もかなりかけているようで、テレビ好きの(そして無職ヒキニートで時間だけは売るほどある)余は、よくCMを見せられて嫌な気持ちになっています。

とりあえず、あのCMは不快なのでやめてほしいなぁ、と強く思っています。

--

180207追記

CMが「なかなかいい人はいないね」に変わりましたが、どうもビズリーチもCMの制作スタッフも、何が視聴者を苛立たせているのか全然分かっていないみたいで、┐(´д`)┌ヤレヤレといった感じです。

 

1月ごろには別バージョンのCMを流していたようですが、2月に「なかなかいい人はいないね」に戻ってから、このエントリーのPVも順調に伸びています。おかげさまで。

ビズリーチさん、聞こえていますか?

 

ビズリーチの主な収益源は有料会員の会員費だと思われます。

一方、「なかなかいい人はいないね」のCMは、求人を出す企業向けに作られているように思えます。

企業さん、うちならこんなに沢山有望な転職希望者がいますよ、とアピールしているのでしょう。

 

会員費を払って、CMにバカにされるなんて、ビズリーチの有料会員の皆さんは本当にお気の毒だなぁと思います。